WBC壮行試合

2013年2月24日 スポーツ
昨日からWBCの試合が始まりました。

昨日はまぁ~~~打てなくてイライラした試合でしたが、相川選手の3ランで逆転してスッキリ!!
公認応援団長の(中居君がベンチ横の取材スペースに行った途端に連打!愛を感じた。

我がジャイアンツの選手は・・・・・残念ながら・・・・です。
あっ、杉内選手が良かったのが救いですね。

今日は、今やってますが、昨日とは打って変わって打ってますね!!
前田選手が3ランを打たれた時は、オイオイ!!って思ったけどベテランの松井選手が良く打ってくれました。

我がジャイアンツの選手は、坂本選手以外はヒットが出てます。(今、坂本選手がエラーしちゃった・・・)
一安心ですが、澤村選手がちょっと怪しかったですね。まぁ抑えたから良しとしましょうか・・・。

しかし、88年組がちょっと調子が悪いね~~~
本番までうまく調整してほしい。

今日は、このまま勝つでしょう!

まず、今更ですがプロ野球キャンプが始まってます。

今年、私が注目する選手は、捕手の河野選手、内野手の中井選手、投手の辻内選手です。勿論、絶対復活する越智投手!!!!頑張ってよ!!

明日からは、WBCのキャンプが始まります。で、我が巨人軍からは8人の選手が候補にあがってます。来週の月曜日には5人が振り落とされ28人の代表が決まるみたいです。
さてさて、この8人全員が選ばれるのだろうか??
まぁ、阿部選手、坂本選手、長野選手は確実だろう!!楽しみだなぁ~~。
そして、公認サポーターに中居正広さんが選ばれたのが嬉しい!!
黒バラでの巨人愛に毎回脱帽しております。(野球愛にも)


チケット紛争も始まりました。
開幕戦~の6試合のG-Po会員の選考プレオーダーが・・・・開幕戦のチケットがこれで当たれば並ばなくて済むのだけれどと勿論エントリー(他の5試合も)しましたが、見事に全部ハズレました!!
何時ものことですがねぇ~~~~きっと、G-Poの早チケも無理だろう!なので3月2日並びます。


サッカー2013前半戦の浦和レッズホーム戦、埼玉県民優先プレオーダーがありました。今回は、水曜日が多いのでとりあえずホーム開幕戦とその他3試合に行くことにしました。
友達にも頼まれている全試合エントリーをし、半分当たりました。
ホーム開幕戦は無事に当たったのですが、自分が行く他の3試合のうち1試合しか当たらず・・・凹んでいたのですが友達が無事に当たり行けることになりました。良かった。
今月末にはACLも始まります!ACLの試合は行けそうもないので、陰ながら応援します。


いよいよ、野球、サッカーが始まります。
巨人軍は2連覇を!レッズは久しぶりの優勝を!!
是非とも見と遂げたいと思います。
本日、胃カメラをやりに病院に行って来ました。(雪だよぉ~~~)

というのも、4日の日が人間ドックだったのですが、どーしても胃の検査の時に飲む発泡剤が飲めず毎回毎回ものすごく憂鬱だったのですが、昨年ふっと胃カメラに変えて貰えるかな~~~なんて思って聞いてみたところ大丈夫!!(別料金もかからず)とのこと。
母からも今は、麻酔で寝てる間に終わっちゃうよ!って聞いてたのもあって昨年、初胃カメラ体験をしたら・・・・まぁ~~~らくらく!!!
なので今年も胃カメラにしたのでした。

今回も麻酔をしてもらってらくらくっと思っていたら最後にちょっとむせた。が・・・麻酔のせいもあって今は、ん???本当にむせたっけ??って感じでした。終わってみれば結局らくらく!!

4日の人間ドックは7回目くらいなので怖いものなし!バリュームも発泡剤も飲む必要ないし、婦人科の子宮頸がん検査も外来でやっているので今回はパス。
一番憂鬱な2つの検査が無いので余計にらくらくです。

採血は5本!注射は全くへっちゃらなので看護師さんとおしゃべリしながら血が出る様子をじーーっと見てました。
マンモをやったり胸のレントゲンなどなど15項目くらいやり11時くらいに終わり、国民健康保険でさいたま市はお昼も出るので(病院の食堂ですが)母とランチをして買い物して帰りました。

さてさて今回は何が引っ掛かるのでしょうか???
2週間後アタリに結果が送られてきます。


今日の胃カメラの後、ストロベリーナイトを観て帰りました。
まぁまぁだったかなぁ~~~
13日尚之さん仲間のかおりちゃんとすみのさんと明治神宮にお参りに行って来ました。前はお2人で行っていたところに3年前?!から便乗させて頂いてます。今回は氷のオブジェがず~~と展示されていました。それを見ながら本堂へ。
混んでもなく空いてもなくのいい感じでした。綺麗に列ができていてお参りが終わった人がちゃんと帰れるように列の横に通路が出来ていました。
ロープが張られてる訳でもなく、整理している人もいないのに・・・
流石、日本人!!と感心しちゃいました。
それに習ってなのか外国の方もきちっと並んでいました。
そして、おみくじの所も同様にきれいに並んでいたので何時もよりスムーズにおみくじが引けました。
去年と一昨年が全く同じ内容だったのに驚きだったのでまさか今年も・・・と恐る恐る見てみたら違う内容にホッとしました。
すみのさんも2年同じだったので、どう?と尋ねたところ違かったので良かった良かったといいながらご飯を食べに行きました。

ゆっくりと3人で年末年始の話をしていると姪っ子からメールが・・・
そう、これから私とすみのさんと合流して我が家でKAT-TUNのDVD観賞会をやることになったいたのです。
というのも、姪っ子は昨年ニュージーランドに留学していたので全くKAT-TUNが出ている番組を見ていないのです。
そこで、姪っ子が神と崇めるすみのさんにお願いしての観賞会となりました。

6時に新宿に着くとのことだったので5時半にお店を出てかおりちゃんとお別れし原宿駅へ。

新宿で合流して7時に我が家に着き母を交えて夕食を食べてから観賞会開始(PM9時!)歌番組やらを順番に観て、昨年のライブDVDに突入!!
高校2年生の姪っ子は「ヤバい!ヤバい!カッコイイ!!!」と大騒ぎ!
この曲好き!!といえばすみのさんもいいよね~~と。
なんせこの2人、中丸君が大好きなのです!!
なので、中丸君のアップの時とか2人の顔を見ると同じ笑顔をしているのです。
それが可笑しくて可笑しくて!本当に可愛らしいお2人さんでした。

姪っ子は家でKAT-TUNの話をしてもわかってくれないらしくシツコク良いと言わせる!で、うるさい!と言われてる。というのを聞いていたのですが・・・
意外に静かね?というと「だって何も言わなくても分かってくれるんだもん!」と満面の笑顔で答えてくれました。
本当に良かったね!
そして午前4時に終了。


14日お昼までグダグダしていると大雪!
母と4人でお昼を食べに大宮に行こうと重い腰を上げて準備していたところ、ふと電車って動いてるのかしら???
全部の電車が止まっているではないか・・・・
あちゃ!!ってことで近くのセブンにお昼を買いに行き、食べてる時に2人は帰れるのか???
夕方には電車動くでしょ!とのんきにテレビなどを見て結局、午後8時半に家を出て新宿まで姪っ子を送っていきましたとさ。

いろんなことがあって面白い2日間でした。

すみのさん、姪っ子に付き合ってくれてありがとうね。
忙しかった年末年始
忙しかった年末年始
忙しかった年末年始
今更ですがあけましておめでとうございます。(はて?今は何日でしょう)

またまたずぼらな私が表れてしまいました。
年末年始にあったことを詳しく書こうと思いつつ・・・・
記憶も曖昧になって来たのでまとめて書きます。

年末
29日・藤井尚之F.Cイベント「お江戸日本橋だョ!皆の衆」@東京・日本橋三井ホールに行きました。
内容は、チケットを取るときに究極の1曲を書いて応募した中でリクエストが多かった曲を歌ったり(アコースティック)1年を振り返るトーク、そして抽選会などでした。勿論、抽選会は当たらず、リクエストした曲も歌わず・・・・ははは

イベント終了後、尚之さん仲間6人と忘年会を楽しみました。
チゲ鍋を突っつきいろんな話をしました。
いやいや本当に楽しかった。

30日・毎年恒例のお餅つき!!お昼頃に母の実家に行き、つきたてのお餅を納豆、大根おろし、ずんだ、あんこ、きなこ、ゴマ、胡桃と7種類の味にして食べました。
私は、作ってる時にほぼ全部つまみ食いをしてしまったので搗いてたおじさん&返しをしていたおばさん達にゆっくりと食べてもらいました。

夜は、藤井フミヤライブ「Winter String」@東京国際フォーラムAに行きました。
前半はちょっと眠かったけど後半思いっきり騒いだので楽しかった。
来年は30周年だからいっぱい何かやる!といっていたので楽しみ!!


年始
1日・お年始に母の実家へ・・

2日・今年、兄が結婚をする事になったので、彼女のご両親とのお食事会に行きました。新橋のホテル(ここで式を挙げるらしい)で日本料理を食べ交流を深めました。解散後、東京駅付近を探索して帰った来ました。

4日・会社へ仕事を貰いに行き、帰ってから少しお仕事。

6日・姉の家族から招待されて新宿京王プラザホテルのディナーバイキングに行って来ました。ファアグラが美味しかった。

12月25日に仕事収めにし、26、27,28と大掃除をしました。

本当に忙しく、楽しい年末年始でした。

忘年会

2012年12月22日 斎藤工さん
本日、工くん仲間のかよちゃんとさとちゃんと忘年会をやりました。

新潟からさとちゃんが銀座の画廊を見に来るという事でこの日に集まることにしました。

場所は、新橋に近いという事でサラリーマンの街の居酒屋で決定!!!

さとちゃんの終電の時間もあるので少し早めの17時に待ち合わせして近くの居酒屋へ・・・
土曜日だったので時間制限があるかな~~と思いきや何も言われませんでした。
新橋は逆に土曜日は空いていることがわかった。

席について渡す物を一通り渡し終えて近況報告。

そして、この前さとちゃんが行けなかった握手会の報告をしたりテレビのCM 話をしたりしていました。

さとちゃんからかよちゃんにグアムに行くと報告(私は電話で知っていました。)
そこから、行けない2人の僻みによるさとちゃん攻撃を開始。
ぜ~~~ぶ冗談だけどね(笑)ごめんよ!さとちゃん。

良い方と同部屋になることを祈ってます。

なんだかんだとワイワイ話しているともう21時ですよ!4時間がたっていた。
ちょっとビックリ!気の合う(話題が合う)友達とだとあっという間に時間がたっちゃいますね。

店を出て、東京駅へお見送りに行きました。

まだ、時間があったのでコーヒーを飲んで時間をつぶし解散となりました。

本当に工くんがみちびいてくれた、かよちゃんとさとちゃんのお蔭で2012ねんも楽しい楽しい工くんライフが送れました。
ありがとうございます。
2013年もどうぞ宜しくお願いします。

そしてこの出会いをみちびいて下さった斎藤工様に感謝します。

カレンダー販売&握手会@原宿ニコニコ本社
またまた斎藤工さんの握手会に行って来ました!!
今年、本人に会える最後のチャンス!という言葉に踊らされのこのこと原宿へ。

原宿駅で名古屋から来たみかちゃんと埼玉のかよちゃんと待ち合わせをして、ニコニコ本社へ向かいました。
販売時間を15分くらい過ぎたころに着いたのですが結構並んでいてちょっとビックリ!というのも神谷町の時は並んでなかったので予想外でした。

カレンダーを購入し整理番号107を貰い横のブースでインデーズで出した時の手と手のCDを購入しました。

握手会の時間まで1時間半くらいあったので少し早めのランチにしました。
みかちゃんが言ったことに2人で唖然!
「ペペロンチーノって辛いっけ?」
「えっ!!!いやいや辛いとかの問題じゃなくてニンニクだよ!!」
「この後握手で急接近だよ!!」と私たち「ひぁ~~~~どうしよう~~~なんも考えてなかった~~」とあたふたしながらしっかり全部食べたみかちゃんを見て2人で爆笑してしまいました。
ガムをかよちゃんから貰って必死に噛んでましたけど・・・あぁ~~面白い。

いよいよ握手会です。
中に入れるまで15分くらいかかったかな、入ってら工くんを見ながら並んで服装や1人どのくらいお話してるかをチェックしたりしてました。
ちなみに服装は、黒いハットに青と白のチェックのシャツ、ズボンは若草色っぽい淡い色でいつものだぶっとした感じでした。靴は茶?だったかなぁ~~~ブーツでした。ひじょうにさわやかでキュンッとしました。あ~~カッコカワイイ!

握手会は結構長くお話しできました。
目の前であの優しい笑顔が見られてとてもとても幸せでした。
ありがとうございました。

その後3人でニヤニヤ、ふわふわしながら代々木の植物園?まで散歩。
その途中、工くんも出演したネストカフェを見つけ更にテンションが上がりました。
意外と狭かった植物園?を隅から隅まで見て小っちゃいお店を観たりして代々木を後にして私のリクエストで新宿へ。
紀伊国屋に行き目当ての雑誌がない!ほかの本屋ではなく、お取り寄せも無理といわれ紀伊国屋に来たのだけれど・・・でも、お取り寄せは可能とのことだったので家からは遠いが納品の帰りに寄れるのでお願いしちゃいました。

その後、3人でお茶をして先ほどの握手会やら仕事のことやらいろいろ話をして
かよちゃんは明日お仕事が早いとのことでお別れしました。楽しかったよ!!

私は、みかちゃんを見送りに東京駅まで行きお腹がすいたので駅中でリゾットを食べてお別れしました。

いやいや本当に楽しく良い一日でした。

本日、藤井フミヤさんのライブに行って来ました。

最近ライブ前なのに予習をしていかないことが多かったのですが、珍しく聴きこんで!?行きました。

出かけの最寄駅で結構大きい地震が起こりビビりました。
駅の放送でホームの端に行かないように!と天井に気を付けてくださいと繰り返していました。そんな時に普通に上下線とも電車が来たのにはビックリしました。さらに、乗っている人たちは気が付かなかった御様子にビックリ。
電車も遅れることなく渋谷に着き、家に電話して大丈夫かを確認!大丈夫でした。が、その後トラブル!?が起き開演に遅れてしまいました。はははは。

1年ぶりに兄の生歌を聴きやっぱりうまいなぁ~~~と再認識しました。
バラードも自分の好きな曲が多かったのが嬉しかった。
案の定、TRUE LOVEで寝てしまいました・・・(聴きすぎて飽きてしまった)
兄の声は30年近く聴いているので心地良いのです。

とはいえ、やっぱり激しいノリノリの歌が好き。
ライブは盛り上がって終わらないとね。

今回のライブは好きな曲が多かったので楽しかった。

30日のライブも楽しみ!!!
東京セレソンデラックス解散公演 「笑う巨塔」@名鉄ホール
東京セレソンデラックス解散公演 「笑う巨塔」@名鉄ホール
本日、セレソンの大楽を観に名古屋名鉄ホールに行って来ました!!

昨日、サッカーで名古屋戦を埼スタで観戦し勝ってからの名古屋入りです。

昼と夜を両方観劇するため早起きし9時の新幹線に乗り込みました。
名古屋駅では工くん仲間のみかちゃんがお迎えに来てくれてました。
少し早いですが会場に行き10分ほどしたら開場したので中に入り物販を買い「ふれあい動物園」に並びました。
残念ながら工くんは出ませんでした。

今回の席は4列目の端の方でしたが、お芝居中に脇のステージに工くんが来て演技をしたので綺麗なお顔が目の前で拝めました。

今回4回目だったのですが、やっぱり笑えて喉が喉がカラカラになりました。
あ~~~面白かった。

夜の部までに腹ごしらえをし、いざ大楽へ・・・

会場に入りさ~並ぶよ!

さてさてここでワタクシしくじりました!!!
何も周りを見てなく、聞いてもなく、何気にサインを貰うため並んでたのですが
いつもより列が・・・人が並んでない!
はて???と見渡すと1番端っこの列だけがやたら長い・・・
前に並んでる方が、「工さんの列ですよ」と教えて下さり「ゲッ!!大変だ~~~」と並びに行ったらロビーに出てて私たちの4人後ろで締切!となりまた。
が・・・時間的に無理だと思いますよ。と係りの方に言われつつ諦めの悪い私たちは並びました。が・・・・やっぱり無理でした・・・あはははははは
後で思ったのですが、サインは諦めて会場内にいて近くで工くんを見て写真を撮れば良かったな~~~~と・・・まあ、後の祭りですけどね。
みかちゃんと8日の握手会があるからね!と言い聞かせていました。ははは。

大楽は連番で取れずにバラバラで観劇でした。
私は27列目の真中で最後に舞台全体を観ることが出来ました。

やり取りが昼とはちょっと違っていてまたまた大爆笑!!
上唇が下りなくなってしまいました。

カーテンコールは宅間さんに出演者の方々から花束のプレゼントがあり、宅間さん号泣!セレソンの2人も号泣!
客席からは暖かい拍手の嵐。
そしてアンコールがかかり、もう一度みんなでダンスをして終了となりました。

長丁場の舞台、本当にお疲れ様でした。
本当に楽しい楽しい舞台でした。

宅間さんの舞台をまた観たいな~~と・・・
第34節 浦和レッズvs名古屋グランパス@埼玉スタジアム
第34節 浦和レッズvs名古屋グランパス@埼玉スタジアム
本日、最終節を観戦に埼スタに行って来ました。

今日は3位がかかってる試合で絶対に負けられない試合です。

試合はテンポが速く前半に1点、後半に1点と我が浦和レッズがゴールを決めて最終節を勝利で締めくくり、試合終了5分後くらいに「我が浦和レッドダイヤモンズがACL進出を決めました!!」と場内アナウンスが入りました。

やりました!!3位です。

そして、今シーズン限りでレッズを退団する田中達也選手とポポ選手のお別れセレモニーがありました。
達也選手はケガでなかなか出場が出来ず悔しい思いもあることでしょう。
その悔しさを他のチームでぶつけてほしいです。
本当は、レッズでやって欲しかった。

客席は人文字ならぬ人絵!達也選手がゴールを決めた後のパホーマンスをかたどったものでした。
素晴らしかったです。


ジャイアンツ日本一銀座パレード
ジャイアンツ日本一銀座パレード
行って来ました!銀座!!
我がジャイアンツのパレードに!!!

10:20~日本橋三越本館前からのスタートという事だったので、スタート地点はきっと混んでいるだろうと考えに考えて八重洲通り交差点から観て状況に応じて考えようと決め10:00に東京駅に到着。
すでに警察官の方が交通整備を始めていて誘導にしたがって中央通りに行きました。

まぁ~~~人・人・人でしたがなかなか良い場所を確保しましたよ。
2階建バスなので前に行かなくても見られるし、前に行っちゃうとバスを追いかけることができないので少し下がったところから観ることに。

空は快晴!その中にヘリコプターが4機飛んでいてそのヘリが私たちのいるところに近づいてきました。ってことは・・・来ました来ました!!
1台目のバスが!!
一番前に阿部選手がお立ち台に乗って両サイドのファンに見えるように手を振っています。
私も母も大興奮で「慎ちゃん慎ちゃん!!」と叫び。「由伸!」と・・・
2台目にはピッチャー陣が乗っていました。「ぐっさ~~~ん」と・・・
3台目には藤村選手・亀井選手が・・
3台目をゆっくり観てから母とバスを追いかけ歩く歩く!なかなか先頭には追い付けないけれど、3台目の選手を観ながら母と「あれ???」「勇人は?長野は?監督は???」残念ながら、私たちがいる方ではなく逆側を向いていました・・・・あぁ~~~残念。

ず~~~と追いかけていたのですが、工事してたりで道が狭くなっているところがあり、危険を感じたので裏道に入り追いかけることにしました。
皆、考えてることは一緒で裏道を走る走る!!
結構、年配の方も走ってるので「おいおい大丈夫?転ばないでよ!」と思いながら普通に歩いていた私たち。
たまに、中央通りを観、3台目だね。と確認してまた、裏道を歩く。
晴海通りの交差点あたりで中央通りを観ると内海選手がお立ち台に乗って
手を振ってるのが観え「かぁ~ちゃんテッちゃんテッちゃん!!」と叫びまたまた中央通りに出てバスを追いかけました。
暫くして2台目のピッチャー陣が上を指さして一斉にスッキリのポーズをしました。テリーさんがきっと来てるんだね。と母といいながら歩いているとゴール地点の博品館前に・・・バスはキュウィ~~~ンとスピードを上げて行ってしまいました。

いや~~~楽しかったですよ!!
選手の皆さん本当にありがとうございました。
来年もお願いします。

その後、有楽町に戻り朝&昼ご飯を食べ、東京駅に行って綺麗になった煉瓦の駅舎を写真に収めて帰りました。

天気も良くて気持のよい1日でした。
ジャイアンツFAN FESTA 2012@東京ドーム
ジャイアンツFAN FESTA 2012@東京ドーム
ジャイアンツFAN FESTA 2012@東京ドーム
行って来ました。FAN FESTAに。

10時からグランド開放で事前申し込みで当選した方々と選手とのふれあいコーナーやサイン会が開催されたり、事前申し込みのない方々もグランドに下りることができ、直接触れ合うことはできなくともステージが用意され、そこでのトークショーなどが観られました。

コンコースでは、選手とのハイタッチ会(育成選手)お悩み相談、缶バッチスタンプラリーなどが開催されていて物凄い人・人・人でした。

私たち親子はなーにも参加せず、コンコースを一周し食料を買い座席へ。
グランドに下りようかとも思ったのですが、座席がグランドを一望できるので
そこにとどまりどこに誰々選手がいるとか、ファンが一斉に移動したので誰が来たのかを当てるという事をしてました。

12時10分から第二部が始まるとのことで一斉に皆さんグランドを後にして
係りの方々がものの15分ほどで元のグランドにしてしまいました。
流石です!お疲れ様です。

5分ほど遅れて第二部のスタート。
グランドに内海選手会長が登場して開会宣言&ご挨拶で始まりました。
次に特別試合!
司会の日テレアナウンサーが「オーロラビジョンにご注目ください。本日の対戦相手は!」オーロラビジョンに出てきたのは、中井正広のブラックバラエティーの文字と中居君の写真が映し出さ手ました。
ドーム内は大歓声!
私も90%はブラバラチームだろうと思ってはいたのですが実際に観るまで不安でした。
ブラバラチームはピッチャーに佐藤隆太さん。
中居君は4番ショートでした。
内容は出川さんのお約束があったり、意外なプレーがあったりでとても楽しい試合でした。
詳しくは、きっとブラバラで放送して下さるでしょう。

私的に物凄い嬉しいことが起こりました!
代打に越智選手が登場して思いっきりスイングしヒットを打ったこと!
ドームが割れんばかりの拍手で越智選手の復活を祝っていたことが涙が出るほどうれしかったです。難病を1つ乗り越えたことを本当に良かったし嬉しく思います。これから来季に向けてのリハビリは大変だと思うけどジャイアンツファンは待ってます!!

試合が終わってからは抽選会(何も当たらず…)新入団選手の紹介とご挨拶。
今季限りで引退される中谷選手と円谷選手のご挨拶。
最後に原監督のご挨拶があり、監督、コーチ、選手全員がサインボールを投げ込んで本日のFAN FESTAが終了しました。

楽しい時間でした。

明後日は銀座へGO !!
浦和レッズvsサンフレッチェ広島@埼玉スタジアム
浦和レッズvsサンフレッチェ広島@埼玉スタジアム
久し振りに埼玉スタジアムに応援に行って来ました!!

野球の方が忙しかったので、ちょっとサッカー観戦はお休みしていました。
無事に野球は日本一になりました。
さ~~残り3試合全力で浦和レッズを応援します。
あっ!野球が忙しかったとはいえちゃんと浦和レッズを応援していましたよ。


本日は、優勝を目指す広島戦です!
レッズの優勝はちょっと無理なのですが3位がかかっているので負けられません!!

さて、選手がピッチに出て来る時のサポーターの人文字がチームエンブレム!
ゴール裏に浮かび上がりました!!
凄い素敵でした!

試合ですが、前半41分に啓太選手からのパスを受けて梅﨑選手がゴール!!!
綺麗なゴールでした。1-0
最近のレッズは失点が多いのでとりあえず前半を何とか抑えてと祈りながらの観戦でしていると、ホイッスル!よしよし

後半ですが、危ないシーンがありましたが加藤選手が守り抜いてくれました。
そして、16分にな・な・なんと啓太選手がゴーーーーール!!!!!!!!!
カッチョえ~~~~~!!!2-0

この後、ゴールを守り埼スタでの3か月ぶりの勝利!!

選手とサポーターとで勝利の大合唱で締めくくりました。
いやいや良い試合だった!




行って来ました。
本日、神谷町にて斉藤工さんの2013カレンダー販売・握手会に。

池袋では、残念ながら参加できなくて、うぅぅぅ~~~っとなっていたのですが、今回は仕事も暇だったし参加できることになりました。

カレンダーはTAKUMIXで注文していたのですが、もう一冊欲しいと思っていて、池袋で買おうと思っていたのですが、きっとどこかで握手会があると信じて購入を我慢していました。
待っていて良かった!!
あっ、購入したら握手券が貰えます。

今回は、一人参加だったのと、場所もいまいちよくわかって無かったので(地図は読めない!方向音痴!)少し早めに行ったのですが、道も迷わず、しかも着いたら並んでなくて物凄い時間が余ってしまいました。
取りあえず朝ご飯を食べていなかったので近くの茶店にGO
しばらくしたら、つま恋でほんの2・3分話をした方が覚えていて下さり声をかけてくれ一緒にお茶&お昼をさせていただきました。
おかげさまでアッという間に握手会の時間になりました。
ありがとうございました。


さてさて、13:30からの握手会が始まり、私は56番だったので並びながら工くんを観賞していました。
皆さんゆっくりとお話していました。
「わ~~~皆、何を話しているのだろう??絶対話せない」と思いつつ
カッコカワイイ!!!!!とニヤニヤの繰り返し。
アッそうそう、服装は黒でしたが、靴が赤でした(この靴が可愛い!バッシュ?みたいな・・・ファッションに疎いので全く名前がわかりません)で、黒いハットをかぶっていました。ちょっと肌の色が黒くなっていました。
役作りか聞こうと思ってのですが、ぶっ飛んでいて忘れました。

いよいよ私の番ですが、新潟の舞台のことなど少しだけど、いつもより長くお話しできました。言おうとしていた事じゃないことを口走っていたので・・・
自分で何言ってるか最後わからなくなってしまい、名古屋行きます。ありがとうございました。と突然締めくくりました。
あぁぁぁ~~~~緊張した。
工くんは本当に目をそらさずにくだらない話、そして訳が分からなくなっている話を聞いてくださいます。
本当にありがとうございます。

いやいや楽しい時間でした。良い一日でした。




東京セレソンデラックス解散公演「笑う巨塔」@新潟市民芸術文化会館・劇場
東京セレソンデラックス解散公演「笑う巨塔」@新潟市民芸術文化会館・劇場
行って来ました!新潟公演!!

今回、新潟行きを決めたのは、工くん仲間のさとちゃんが新潟に住んでいるので工くんを口実にさとちゃんに会いにいっちゃいました。

さとちゃんの最寄駅が燕三条ということでその駅の近くのホテルを取りました。
駅に着くと彼女がにこやかに手を振って待っていてくれました。
つま恋以来の再会です。

彼女の車でホテルに行き部屋で少しまったりしてから新潟市に向かいました。
約、1時間のドライブの間に雷とともに物凄い雨が降ったと思えば虹が出たり、雲の間から太陽が覗いたりと雪以外の天気を短い時間に味わいました。

会場について少しまったりしてから彼女が予約しておいてくれたレストランに行きました。料理も新潟の具材をつかった料理を堪能しました。
お気遣いありがとうございます。

いよいよ開場時間です。少し早く行ったのですがすでに劇場内に入れるとのことで、いざ座席へ・・・今回は1列目!!!
舞台が低いのと1列目と舞台間が狭い!!やった~~~と思っていたら「ふれあいの会」がスタート。
残念ながら今回も工くんは出て来ませんでしたが、宅間さんと喜多陽子さん、まつこさん、そして、またまた藤吉さんにサインをしていただきました。
藤吉さんは写真は?と言って下さったのでまたまた一緒に撮っていただきました。ジャンケンは負けました。いつものことですが・・・

さてさて今回3回目だったのっですが東京よりパワーアップしていてアドリブ?なのかセリフを変えてるのかわかりませんが更に面白くなっていました。
やっぱり、金田さんと宅間さんの絡みが本当に面白い!
あの意地悪な顔をしていろんな方をいじり倒す宅間さんが本当に面白いです。
最後の方は泣かせるという。何回観ても本当に楽しい舞台です。

最後はいつものダンスタイム!!
だんだん工くんもパワフルに踊るようになり楽しく一緒に踊りました。
何回かのカーテンコールの時に1列目全員にハイタッチをしてくれました。
藤吉さんも何回も私たちの前に抱きつく勢いで来てくださいました。
も~~~楽しかった。

会場を出る時に毎回、駿河さんと伊藤さんがお見送りをして下さり握手&サインをして下さるので今回、並んでしていただきました。
お2人ともとても気さくで感じが良くて良い気分で会場を後にしました。

帰りの車の中は今日のお芝居の話で盛り上がりあっという間にホテルに着きました。さとちゃんありがとう。
明日は、お昼におしゃれなお店に連れて行ってくれるとのこと。
楽しみで~~す。
では明日。
バンザ~~イ!バンザ~~イ!!!ついにやりました!!

東京読売巨人軍!日本一!!!

いやいや今日も痺れる試合でした。
中田選手にホームランを打たれた時はどうなることかと思いましたが、
リーグ優勝の時を思い出し(あの時も追いつかれて~の優勝だった)大丈夫!
大丈夫!!と自分に言い聞かせてテレビを観てました。

やっぱり最後は阿部選手!!本当にいてくれて、出てくれてありがとう!


今回の日本シリーズは本当にすべてが良い試合でした。
改めて日ハムは強いチームでした。
お疲れ様でした。

ジャイアンツの選手&スタッフ、コーチ、裏方の方々、そしてそして応援し続けたジャイアンツファンの皆さん(私!)本当に本当におめでとうございます!!
内海選手MVPおめでとうございます!!

25日は銀座へGO !!!
毎日、長いなが~~~~~~い試合をやってますね~
観てる方もぐったりです。

特に昨日は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・忘れて、
今日!今日ですよ。

内海選手が!ボウカー選手が!やってくれました。
(加藤選手は違う意味でよくやった・・達川さんなみの演技力!?っていうか、自分のバットか何かが顔に当たったのかも。日ハムファンさんは怒りますよね。審判の大誤審ですね。何度見ても当たって無い。でも、加藤選手は悪くない。)

2-10とま~~~打ったね!
昨日の試合が試合だけに、今日はスッキリしました。

ただ、稲葉選手、糸井選手、小谷野選手を抑えないと東京ドームの6戦目はちょっとキツイと思います。
いや~~~本当に稲葉選手は良い選手ですよね。
これで、中田選手が当たりだしたら・・・・と思うとゾッとします。
本当に怖いチームです。

しかし我がジャイアンツも良い選手がいっぱいます。
私は、矢野選手に期待します。
あと、藤村選手をベンチに入れてもらいたい。エラーのまま終わるのはかわいそうかな~~~。あとは、坂本選手、長野選手・・・とあげだしたらきりが無いので全員ということで、兎に角、全員でがんばれ!!

さあ~~6戦目で決まるのか、それとも7戦目まで縺れるのかドキドキです。

東京セレソンデラックス解散公演「笑う巨塔」@池袋サンシャイン劇場
本日、セレソンの解散公演、東京最終日(夜の部)に行って来ました。

今日は、名古屋の工くん仲間が来るのということで、早めに待ち合わせして遅いランチを池袋のルミネで食べてから会場へ。

日曜日&最終公演ということなのか皆さんで足が速く、あっという間にロビーが人で埋め尽くされてしまいました。
ロビーでもう一人の工くん仲間も加わりちょっと話してると開場時間になりました。
会場に入ったら、すでにステージ前、通路は人、人、人で埋め尽くされていました。「今日のふれあいに工くんは来るのかね~~~」と話してるともう一人
私のサッカー観戦の友達が加わり4人での観劇になりました。

残念ながら工くんふれあいには出てきませんでした。
勿論、ジャンケン大会も負けてしまいました。

そして、千秋楽とのことでカレンダー購入握手会もなかったで~~す。残念!


さてさて本編ですが、前の時よりも更にテンポが良くて、楽しかった。
出演者がちょっとでも噛もうモノなら一斉にツッコム!
今回、工くん噛んじゃいましたね~~そしてデビさんに思いっきり突っ込まれていました。ただ、私の席は背中側だったので突っ込まれている時の表情が観られなかったのが残念・・・・

宅間さんと金田さんの2人だけのやり取りの時に金田さんの一言がきっかけで宅間さんに火が付き、攻める攻める!金田さん小さい声で「勘弁して~~」逃げようとするけどそれを許さない宅間さん。そのやり取りが面白すぎてお腹が痛くなるほど笑わせていただきました。
その後、普通に芝居に戻すところも流石です。

物語の終盤は泣かせましたね。
結構、私の周りでもすすり泣きしている方たちがいました。

いや~~~本当に楽しかったです。

そして、最後のダンスタイム!
この前の工くんは恥ずかしそうに踊っていたのですが、今日は弾けていました。最後ということでカーテンコールも長かったです。
宅間さんも他の方も感極まって泣いてらっしゃいました。

あっという間に東京公演が終わってしまいました。
11月からは地方公演が始まります。
私は、新潟と名古屋の最終日の昼、夜を観劇します。
どう進化するか楽しみです。
日本シリーズ進出!!
日本シリーズ進出!!
いやいや、長い長いCSファイナルシリーズが終わりました。

前の日記に書いたように17日、18日、19日とドームに観戦に行ったのですが、
あまりにも不甲斐ない試合にどん底に落とされ、日記を書く気にもなれず、パソコンも開く気も起きず・・・・

20日は出張ミニサミで大宮に行っていたため観戦できず、きっと負けているだろうと思いながら携帯サイトを・・・・な・なんと勝ったではないですか!!
とりあえず明日があると。

それから、皆さんご存知の通り3連勝してアドバンテージの1勝を含め日本シリーズ進出となりました。

いやいや、本当に良かったぁ~~~~

観に行った時が1勝も出来なかったのはショックだったけど(私たちが行ったから負けたのか・・・?)なにはともあれ勝ち進んでくれたので良かった。

MVPが石井選手ってところが、またまた良い!!

さぁ~~27日土曜日から始まります!!
日本一になって銀座でパレードといきましょう!!
東京セレソンデラックス解散公演「笑う巨塔」@サンシャイン劇場
本日、やっと、や~~~~っと行って来ました。
今月の3日から始まっていたのですが野球で忙しかったのと仕事も忙しかったのもあって本日、初観劇になりました。

今回は、始まる前に出演者の方々とふれあう時間があるなどいろいろ聞いていたのでドキドキワクワクしながら工仲間さんと会場へ・・・
パンフレットを買って10分ほどで会場となりました。

本日は3列目だったのですが、1・2列目がなく一番前に!やったぁ~!
しかし、始まる前はこの席大変でした。
サインを貰う人だかりで足は踏まれるはで・・・
で、私は藤吉久美子さんと一緒に写真を撮っていただきサインをパンフにしていただきました。あと、金田明夫さんにサインを頂きました。(北先生ですよ!)
工くんはといいますと・・・残念ながら・・・です。

お芝居の方は笑った笑ったもう本当にテンポが良く楽しかったです。
金田さんがシドロモドロになって大変なことになって素になっちゃって宅間さんが面白がって突っ込むツッコム。笑い過ぎて上唇が歯にくっついて下りなくなってしまいました。

最後には踊りもあり一緒に踊って工くんと宅間さんとハイタッチが出来ました。
早くもう一度いきた~~~い。
28日まで我慢です。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索